入園のご案内
<用意していただきたい物> 紙オムツ(2歳児はお子さんの様子によって薄手のパンツに移行します) / 上着(Tシャツ・長袖シャツ・トレーナー) / ズボン / 昼寝用布団 / 園用外靴 / おしぼりタオル / おしぼりタオル入れ / コップ
<保護者に望みたいこと・守っていただきたいこと>
- *保育園は子どもにとって初めての環境であり、家庭生活に比べると刺激の強い集団生活の場であります。無理なく環境の変化に順応出来るように慣らし保育が必要です。ご協力ください。(慣らし保育の期間はお子さんの様子によって担任と話し合って決めます。)
- *毎日の送迎は保護者が責任をもってしてください。万が一、送迎がいつもと異なるときは必ず保護者が前もって連絡してください。(連絡がない場合はお子さんをお渡しできかねますのでご注意ください。)
- *登降園時、子どもの支度は保護者の手で行ってください。
- *薬の服薬はお断りしています。ただし、医師の指示があった場合のみ服用できます。
- *発熱時は37度5分を基準にご連絡をしています。お子さんの平熱も考慮して保護者の方とご相談の上、お迎えをお願いすることもあります。
- *乳児保育園では布パンツと同じように紙パンツの利用も出来るようにしています。トレーニングについては今までと同じくお子さんの様子によってすすめていきます。
- *伝染病にかかった場合は、医師の登園許可が出るまでは休園してください。完治して登園する場合は、園規定の「治癒届け」の用紙に記入、捺印の上、必ず職員に手渡してください。
<ひめゆりバスをご利用の方へ>
- このバスは法人の職員も乗車することがありますのでマナーを守ってお互いに気持ちよく乗車できるようにご協力お願いいたします。
- 協力証として1ヶ月3000円で発行しています。毎日朝夕ご利用の方はこの協力証がお得です。また、単発で乗車できるチケットもあります。1枚100円(11枚つづりで1000円)です。上りに1枚、下りに1枚必要です。現金では乗車できません。
お問い合わせ
園名 | いこま乳児保育園 |
所在地 |
〒630-0257 生駒市元町2-14-8 |
TEL |
|
*園見学いつでもお受けできます。お気軽にお電話してくださいね!!